タイミングがとれない!遅い!タイミングを早くとる練習方法!

個人練習

野球を始めたばかりの子供はピッチャーが投げるボールに対してどのようにタイミングをとればよいのかなかなかわからないと思います。

タイミングが取れないと?

・空振りが多くなる

・手打ちにるなる

・ボールをなめるように(打ちはじめから終わりまでメリハリがなくダラーンと)打ってしまう

タイミングが上手に取れてくるとどれも改善されてくると思います。

そこで比較的簡単にタイミングの取り方が練習できる方法を紹介します。

結論!!!近く(3メートルくらい)からタイミングを取る練習を始めるということです。少年野球のピッチャーからキャッチャーまでの距離は16m(小4以下は14m)です。経験が浅いうちは、遠くから来るボールに対していつどのように動けば良いのかがなかなか難しいことが多いです。では、具体的練習方法を紹介します。

①ティーバッテングでトスを上げる人が手を後ろに引いた時にバッターも前足(右バッターなら左足)を軸足(右バッターなら右足)側にくっつけるように引く(前足を上げた方が打ちやすい人は上げる)。これをしっかりするだけです!あとは来るボールに合わせて前足を出して打つだけ。

②5mくらい離れたところからバドミントンの羽やスポンジボール、350グラムくらいのサンドボール(トレーニングボール)を今度は正面から下投げでトスを上げてもらい打つ。打ち方は①と同じで、下からトスを上げる人が手を後ろに引いた時に前足(右バッターなら左足)を軸足(右バッターなら右足)側にくっつけるように引いて(前足を上げた方が打ちやすい人は上げる)打つ。足を上げた方がタイミングが取りやすい人は上げてもよいと思います。

家やグラウンドでティーバッティングができない人は②の練習だけでも大丈夫です。このように近くからタイミングを取ることができるようになると、少しずつ離れていってもタイミングがとれるようになってくると思います。

楽しみポイント①→バドミントンの羽を打つ場合は、バッター同士が10mくらい離れて向かい合い、お互いの場所に線を引き、線を越えたら1点として対戦形式で行う。(フルスイングも身につく)

楽しみポイント②→サンド(トレーニング)ボールを打つ場合は、最高記録に印を付け、記録を越えるようにすると喜んで取り組むと思います。

さあ、野球を楽しもう!

タイトルとURLをコピーしました