楽しみながらアップ!上達しながらアップ!守備の基本練習!ランニングのかわりにコレ!

チーム練習

練習のはじめにランニングをするチームも多いと思いますが、ランニングのかわりにランニングキャッチボール(略してランキャ)をしています。

理由は、チームの練習時間は3時間です。その中で、アップだけに時間をかけていることができないから。身体を温めながら野球も上達する一石二鳥の練習方法はないのか!?の答えがランキャです!

やり方 

①グローブをつけて2人1組になり、ボールを1つ持つ。

②3メートルくらい距離をとって横に相手がいるようにポジションをとる。

③2人で走り出しながら、下投げでボールの受け渡しをして進む。

メリット

①実際にやってみるとわかりますが、見た目以上に身体が温まる。

②意外に下投げで上手に投げることが難しい子どもがいる。試合の中で内野手は近い距離を下投げする場面があるため、手先の感覚練習になる。

③野球の守備は動きながらプレーを行うことが多い。走りながら投げる、捕るなどの基本の練習になる。

このように書いてみると一石三鳥ですね。

この練習は下投げが上手になると、応用編も非常に良い練習になります!

◯進行方向左側の人はバックトスをする。(セカンドがダブルブレーの時に用いる投げ方)

◯グローブトスで行う。

楽しみポイント!!

2組で競争したり、2チームにわかれてリレー方式で競争しよう!!

→競争すると急ごうとします。実際の試合はランナーがいるので焦る場面の練習にもなる。

タイトルとURLをコピーしました